ジョセフィーヌ妃と お祝い事 との繋がり~~
先日、嬉しい嬉しいお祝い事がありました。
次男にも待ちに待った春がやってきたのでした~
(本番は、まだまだ10か月も先ですが、、)

(1/20)
その時の
素敵なテーブル フラワーアレンジメントをパチリッ!
・・・・・
そして、話題は、突然、ナポレオン妃の
「ジョセフィーヌ」
について。
なぜ、ジョセフィーヌ妃と、このお祝い事と繋がりがあるのでしょう?
その謎解きは、ラストに~~
数年前、ルーブル美術館で鑑賞しました

「ナポレオン一世の戴冠式と皇妃ジョゼフィーヌの戴冠」
拡大しましょう。

左のひざまづいている女性がジョセフィーヌ妃。
余談ですが、
ベルサイユ宮殿にも同じ作者による複製もあります。

この「ジョセフィーヌ妃」は
ナポレオン1世の妻。
そして「現代バラの母」
と称されています 。
ジョゼフィーヌはパリ郊外のマルメゾン城で過ごしました。
彼女は世界中のバラをその庭に集め、植物画家
「ルドゥーテ」
に描かせました。
また、このバラ園の園芸家により、
多くのオールド・ローズがこの世に生み出されたのです。
そして、この技術が後に現代バラを生み出す礎となったのでした。
バラを育てている方でしたら、
「ジョセフィーヌ妃」
は、「ルドゥーテ」と同様、有名ですから、
ご存知のことでしょう。
・・・
ここからが、ジョセフィーヌとお祝い事との繋がりの謎解き。
ちょっと、オーバーに前振りしてしまいました、、、(汗)
わたしは、ジュエリーのブランド等あまり詳しくないのですが、
18世紀にフランスのパリで生まれたハイジュエリーブランド、「CHAUMET」(ショーメ)。
「CHAUMET」は、皇帝ナポレオンや
先述しました「皇后ジョゼフィーヌ」を筆頭に、
ヨーロッパ各国王室の御用達であり、
現代は、伝統のスタイルを継承しながらも、
パリの香り漂う現代的なセンスを採り入れている、、、
とか。
なんと、偶然にも
息子と彼女、2人が選んだエンゲージリングは
この「CHAUMET」!
わたしの今没頭しているガーデニングの主役級のバラと
大いに関係有り!ということがわかり、
わたし一人、心の中で感激しているのでした~!
いつか、このお話を二人に聞かせてあげましょう~♪
本番を迎えるまでも大変でしょうが、
応援していますからね。
・・・
こうして、バラの歴史を色々角度を変えて勉強してみますのも、
面白いものです~
イルミネーション、雪降る夜にひときわ美しく~~☆

イルミネーション、いつも通りに仕立て直し、
雪が降るのを待って、写真撮影~
点かなくなった電球が増えて、やや寂しくはなったものの、
雪が降り始めると、その雪に灯が反射し、
より、幻想的に魅力がアップ!
氷点下の夜に外に出るのは覚悟がいりますが、
1枚だけは撮っておかなくっちゃ、と着こんで外へ。
これから、長く寒い寒い冬へ突入です。
その冬を少しでも楽しく暮らすためにも、
暗い寒い外を通る方々のためにも、
イルミネーションは欠かせません~~
・・・
日中は、こんな感じ。

冬囲いのムシロに巻いた電球は、
外して木に掛け直しました。
ちょっと、変わったことをしてみようとしたら、どうも、品が無くなって、
結局いつもと同じになりました~
進歩がないといいますか、冒険ができないといいますか、
毎年同じことができるだけでも良し、としましょう。^^
冬囲いに使っているムシロ(コモ)は、毎年ホームセンターで買います。
最近、天然のものは少なくなり、
ビニール系の痛まない天然に似せたものが増えてきました。
わたしは、天然のワラで作ったムシロを使い続けています。
作業中はバラバラと切れ端が落ちてお掃除が大変ですが、
コモ巻きは、玄関前のオブジェでもありますので、
そのこだわりは、譲れないところなんです~
ハートを「鷲」づかみ、とは、こういうことを言うのでしょうね~~💛
手作りの素敵なカードをいただきました~~💛

こんなにも手の込んだ素晴らしいアイディアのカード、
見たとたんに、
これはもう、心臓バクバクものでした。
カードに貼られているのは、
使用済み切手、全て 鳥のデザイン!
”OH~~ NO~~!!”
これは してやられたーーーー!!
かなりのインパクト!
上の段から、鳥の名前を。

左より、メグロ、タンチョウ、ホントウアカヒゲ

モズ、オシドリつがい、クマゲラ、モズ

イカル、トキ、セキセイインコ、カケス

カルガモ、オシドリ♂、メジロ、ヤマセミ

キジバト、モズ、トキ、銀鶴、キジバト
メグロ、ホントウアカヒゲ、銀鶴
の3つは、調べました。
銀鶴は、春日大社の宝物を図案化したものなんですって。
勉強になります。
他にも鳥のシールが2枚貼られてありました。
ん、もう、~~!
鳥好きのわたしに、鳥の切手とは!
ハートを「鷲」づかみされた、(←掛詞、しゃれ のつもり^^;)
とは、こういうことを言うのでしょうね!
お庭に毎年来てくださる F様、
あなたのアイディアにはいつも驚かされ、
感激でいっぱい!
いつも同様? いや? いつも以上に?
開いた口がふさがらないほど、あなたのお気持ちが伝わってきました。
本当にありがとうございました~~💛