雨上がり 今朝の小径ボーダーが生き生き~♪
雨が上がりの早朝
小径ボーダーの植物たちが生き生きと見え
カメラを向けてみました。
白のミヤコワスレが、

雨上がりのホスタの陰から顔を覗かせ~
カラフル・ミヤコワスレ

濃い紫は、やはり、色が淡くなってしまいます。
右には、両面シダの美しい葉。
ラミウムの間には、リシマキア・オーレア。

日陰が明るく見えます。
どんどん伸びますが、簡単にカットできますよ。
その後ろには、株分けしたフウチソウを移植。
新しい風景となるでしょう。
数種のラミウム、斑入りアラビス

右のグリーンはアストランチアの葉。
ゲラニウム・ビオコポも花が上がってきました。

その奥のアルケミラモリスも、黄色の花が見えます。
手前より、セラスチウム、

花後も、シルバーの葉が、いい仕事をしてくれます。
その後ろのピンクは名無しのフウロソウ(いただき物です)
ツルニチニチソウの黄も、ボーダーを明るくしてくれます~
シランの白も、開き始めています。

ボーダーの宿根草たちは、数年試行錯誤を繰り返しながら、
8割ぐらい?がやっと定着。
日当たりを好むものと、日陰、半日蔭を好むものとを考えながらの
小径左右のボーダーです。